スマートフォン専用ページを表示
電池
電池の話を+から−まで述べていきたいと思います
電池
リチウム電池とリチウムイオン電池
リチウム電池とリチウムイオン電池の違いなんですが、リチウム電池は負極に金属リチウムを使うんですが、リチウムイオン電池はリチウムイオンを含む化合物が使われているところです。
このため、リチウム電池は1次電池、つまり使い捨ての電池でリチウムイオン電池は2次電池、けっこう長く使える電池ということも言えます。
ちなみにかなり危険なんですが、リチウム電池を充電すると、電池内で針状の金属リチウムが析出して、内部でショートします。
リチウム電池に限らず使い捨て電池を充電するとほんと危険ですのでくれぐれもやってみよう、とか思わないように。
|
電池
電池
電池を使わないとき
電池って使わないときは外しておいた方が消耗しません。
対象機器のによりますが、電池を使っていなくても装填されているだけで微弱な電流が流れる場合があります。
また、電池を抜いておけば液漏れで機器を壊してしまう心配もなくなります。
ただし、デジカメなどのような時計機能の設定情報を電池で保存しているものは、長時間電池を抜いておくと情報が消えてしまいます。
年に数回など、ある程度の間隔で使うようでしたら普段から電池を入れっぱなしにしておいて、使う日の1〜2日前に電池を充電するのがベストですね。
|
電池
電池
ニッケル水素電池
ニッケル水素電池って充電器で充電して繰り返し使える電池です。
ですがニッケルマンガンの電池はニッケル水素電池と同様の高い電圧
を取り出せる電池ですが充電できないので使い捨てとなります。
ニッケル水素電池が使える電化製品ならニッケルマンガン電池も使えるのが便利です。
ニッケル電池とニッケルマンガン電池は電池としての機能はほぼ同じで違うのはメーカーごとにの呼び方くらいです。
東芝ではニッケル電池と言っていたりパナソニックではニッケルマンガンと言っています。
ちなみにデジカメはニッケル水素充電池が向いています。それはアルカリ電池よりも電池が良く持ちます。
電池の持ちの良さは撮影枚数の多さに比例してきますからね。
|
電池
最近の記事
(05/25)
リチウム電池とリチウムイオン電池
(05/25)
電池を使わないとき
(05/25)
ニッケル水素電池
カテゴリ
電池
(3)
色んな電池
燃料電池
太陽電池
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。